ティランジア キセログラフィカの成長記録

ティランジア

ティランジアの王様とも言われているキセログラフィカをテングドウからやってきて、約3年ほど育てています。

育て方が下手なのか葉の幅が狭くなってしまいましたが、だいぶ大きくなったので成長記録を紹介します。

ティランジア キセログラフィカの育て方

ティランジア・キセログラフィカ(Tillandsia xerographica)は、エアプランツの中でも特に人気のある種類で、その美しい形状と独特の育成方法が特徴です。

原産地:ティランジア・キセログラフィカは、南メキシコ、エルサルバドル、グアテマラなどの乾燥した地域に自生しています。このため、乾燥した環境に適応した特性を持っています。

育て方

光の条件

  • 明るい間接光: キセログラフィカは明るい光を好みますが、直射日光には弱いため、レースカーテン越しの光や明るい日陰が理想的です。直射日光に長時間さらされると、葉焼けを起こすことがあります。

水やり

  • 水やりの頻度: 水やりは、春・夏・秋は毎日夕方に霧吹きで水をあげます。葉が乾いた状態ではソーキング(水に完全に浸す)ことで、葉全体が水分を吸収します。浸水後は、余分な水をしっかりと切り、風通しの良い場所で乾燥させることが重要です。

温度と湿度

  • 温度: キセログラフィカは温暖な気候を好み、理想的な温度は約15〜30℃です。寒さには弱いため、冬場は室内に取り込むことをおすすめします。
  • 湿度: 乾燥した環境を好むため、高湿度の場所ではカビが発生しやすくなります。風通しの良い場所に置くことが大切です。

栄養管理

  • 肥料: キセログラフィカは肥料をあまり必要としませんが、成長期には薄めた液体肥料を月に1回程度与えると良いでしょう。特に、成長が鈍化している場合は、栄養補給を考慮してください。

注意点

病害虫の管理

  • 病気や害虫に注意: 風通しが悪いとカビが発生しやすく、また、アブラムシやハダニなどの害虫もつくことがあります。定期的に葉の状態をチェックし、異常があれば早めに対処することが重要です。

福岡のティランジア専門店 テングドウ:2021 8/28

テングドウからやってきましt.カップに入っていてまだ小さく可愛い感じがたまりません。

空き瓶に飾る:7日 9/4

ちょっと不安定と思いつつ面倒なので、この状態でしばらく育てました。

37日 10/4

このころは毎日水やりはしないで、週1回ほどソーキングをしていました。2024年は毎日夕方に霧吹きで水やりしましたので?もしかすると週1のほうが成長は遅いけど葉が幅広になるのかもしれません。

涼しくなったので室内管理:73日 11/9

20度弱になったので、ちょっと甘やかして、というより室内で鑑賞するためにデスクの棚に移動しました。

来たころよりもだいぶ葉が開いてのびのびしている。

加湿器に乗せる:156日 2022 1/31

空き瓶に乗せておくとさすがに大きくて不安定になってきたので、加湿器に乗せたりテーブルに乗せたりして寒さをしのいでいます。

冬は室内管理でガラス越しに直射日光を当てています。

太いガラス瓶に置く:163日 2/7

テーブルに直に置くとテーブルに付く葉が枯れそうなので大きめの瓶に台を作って置きます。

台は3Dプリンターで作って、取ってありで葉を触らないようにして、ナイロンのテグスで巻いて固定して落ちないようにしました。

大きめでなかなか良い姿になる:479日 12/20

観賞用としてはこのくらいのサイズが一番良いのではないでしょうか?

葉幅が細くなったのが気になる:640日 2023 5/30

最初のころと比べて葉の幅が細いのが気になるところ。育て方が悪いのか?水やりすぎなのかわかりません。肥料を20日に1回くらいの控えめだからかな?

水やりすぎ?:686日 7/15

水をやり過ぎ(毎日夕方 霧吹きで水やり)なのか「ブワッ」という感じで葉が上に広がって見た目があまり良くない。

元気に育っているので正常だと思いますが、まとまりのない葉姿になってしまっています。

吊るしに変える:826日 12/2

他のティランジアを落としまくってるので、キセログラフィカは早めに吊るすように変えました。

今は販売終了になってしまいましたが、鉢植えを吊るす用のアイテムで金属の鉢部分を取り外してキセログラフィカを乗っけただけで葉が巻きついて落ちないのでそのまま吊るしています。

.

水を控えめにすると葉が垂れる:828日 12/4

冬は水を控えめに、暖かい昼間に霧吹きで水を与えています。

葉が膨らむ 970日 2024 4/24

水やり毎日に変更していますので、また葉が横や上に膨らんできました。

新芽が出てぐんぐん成長する:992日 5/16

毎日夕方に霧吹きで水をあげていますので、大きくなりました。もう少し小さめが良かったのですが、育ってしまうものは仕方がない。

葉の間に水がたまらないようにして、霧吹きが終わってしばらくしたらひっくり返して水を出しています。

黄色い斑点なんだろう?:1046日 7/9

かなり大きくなりましたが、下葉のほうが葉焼け?か虫に食われたか斑点のような黄色い跡がのこっています。

虫だと心配なので、ベニカXファインをたくさんかけました。

冬は見応えある葉姿になる:1194日 12/4

冬になって水やりを控えめにすると葉が垂れてちょうど良い葉姿になり、「コレで良い」と納得して、春までは暖かい日の昼間に霧吹きで水を与えます。

もうしばらく吊るして育ててみます。

続く、

コメント