ティランジア 名脇役の他の植物の引き立て役:ティランジア スパニッシュモス メインで観賞用の植物とはなりにくいのですが、ツヤがあるというか他の植物を引き立ててくれるティランジア スパニッシュモスを紹介します。スパニッシュモスは太葉と細葉を買いましたが、オススメは絶対太葉のほうが良いです。細葉だと中が枯れてくるとあま... 2025.01.19 ティランジア
ティランジア ティランジア ストレプトフィラの育て方 見た目があまり気に入らないので・・・放置気味に育てているティランジア ストレプトフィラを紹介します。自分の持っているストレプトフィラが葉姿が悪いのか?もっと魅力的なストレプトフィラはあるのだろうか? 2025.01.18 ティランジア
サンスベリア サンスベリア サムライの育て方:新芽が伸びすぎて不格好になる ホームセンターで見つけたサンスベリア サムライ、気になったので連れてきて1000日ほど経ちましたので育て方とどういう風に成長したかを紹介します。結果、あまり育て方がうまくないのか?水や肥料をやり過ぎなのかわかりませんが、新芽が伸びて不格好に... 2025.01.17 サンスベリア
ティランジア ティランジア ジュンセアの育て方:葉が広がるので縛る 放置気味に育てても勝手にどんどん成長するティランジア ジュンセアを紹介します。成長するごとに葉がどんどん広がるので置き場所に困るところが難点です。 2025.01.16 ティランジア
ティランジア ティランジア キセログラフィカの成長記録 ティランジアの王様とも言われているキセログラフィカをテングドウからやってきて、約3年ほど育てています。育て方が下手なのか葉の幅が狭くなってしまいましたが、だいぶ大きくなったので成長記録を紹介します。 2025.01.15 ティランジア
ティランジア ティランジア プルプレア:ティランジアは絶対に落としてはいけない!群生解除 ティランジア プルプレアは群生でとてもキレイな状態でやってきましたが、4回ほど落としてしまって、悲惨な姿になってしまいました・・・(泣)落としてどんどん小さくなっていく姿をごらんください。 2025.01.14 ティランジア
ティランジア ティランジア ストラミネア成長記録:順調に育っていたが台風で落下して成長中の葉が枯れる(泣) 葉が大きくなってくると垂れるようにして下葉が垂れ下がり、上からどんどん葉がでてきてダイナミックなティランジア ストラミネアの成長記録です。順調に育っていましたが途中で落下してしまい、成長点がかれてしまいました・・・ 2025.01.13 ティランジア
観葉植物 蘭 バンダを育てる:室内常温だと冬越しがむずかしい 初めての蘭を育てています。根が出ているバンダという種類、見た目は根が出ていてダイナミックで素敵なのですが、育てるのに手間がかかります。バンダは冬の気温の低さに弱い、春・夏・秋は霧吹きで毎日水やりを欠かすと乾燥して枯れてしまうので、今まで自分... 2025.01.12 観葉植物
ティランジア ティランジア イオナンタの成長記録 スーパーで売れ残ったのを連れて帰ってきたティランジア イオナンタを紹介します。こちらは紫色の花が咲いて親株の葉が赤く染まって、子株がでてきたら親株が枯れるのかな?と思いましたがまだ枯れずにいます。(赤いのはイオナンタの特徴のようです。) 2025.01.11 ティランジア
ティランジア チランジア パルアセアの育て方 小さいけど見応えのあるティランジア パルアセアを育てています。他のティランジアと同様に春・夏・秋は毎日夕方に霧吹きで水やりをすると葉が伸びてボリュームがでてカッコよい葉姿になりました。 2025.01.10 ティランジア