アガベ シーマニアナ(Agave Seemanniana)の実生(みしょう 種から植えて発芽)から子株までですが成功したので、育て方を紹介します。
アガベはまだ育てている途中ですが、初心者(自分)でもかなり育てやすい植物に感じました。
アガベ シーマニアナ 完成の状態
立派に成長すると↓このように素敵な見た目になります。地植えでないとこれだけ成長しないのだろうか?
葉が白く棘が茶色くなってこれだけ大きくなるときれいですね。
こんなに立派に育ってくれたら非常にうれしい。
アガベ シーマニアナ 実生の準備
種を買ったところ
以前、メルカリやヤフオクで適当に買ってぜんぜん発芽せずに失敗したので、最近はSeedstockさんオンリーで種を買ってます。
オークションなどで買う場合は『何年何月に採取』など、採取時期を明記していて新鮮な種のほうが発芽率が高そうです。
全部発芽とまでは行かないまでも、種の鮮度が良いのか?わかりませんが、かなりの確率で発芽するので、Seedstockさんは新鮮な種を分けてくださっているようです。
今回は初めてなので↑けっこう多くの種を買いました。黒い種がアガベ シーマニアナ。
すでに失敗して枯れてしまった種や発芽しなかった種もありますので、後ほど失敗の様子など書いていきますね。
アガベ シーマニアナ ポットと腰水トレー
ポットは角型で底と中間にスリットがあいていて水はけが良いプレステラを愛用しています。
- ポット:ブラステラ 90型
- 腰水トレー:発芽からしばらくは腰水管理します。IKEAの鉢カバー、3Dプリンターで自作
腰水トレーは100均のセリア キッチンオーガナイザー XSとLがプレステラ90型にピッタリなので、最近はコレを使っています。
アガベ シーマニアナ 播種の手順
- 種の殺菌:GFベンレート水和剤に12時間ほど漬けておく
- 用土の水はけを良くする:用土をフルイ(ステンレス園芸フィルター)にかけて微塵を取り除く
- 用土の殺菌:ゴールデン粒状培養土サボテン・多肉植物用を熱湯を欠けて殺菌する
- 発芽までフタをする:ラップやフタをかけたほうが良さそうですが、今回は暑い時期だったのでフタをせずに発芽させました。
用土は最初でわからなかったのでゴールデン粒状培養土のみを使いました。いがいとゴールデン粒状培養土だけでもいけるので、素人でも発芽しやすい種のようです。
夜はLEDライト・昼は窓ガラス越しに直射日光をあてる
昼は窓際に置いて窓ガラスごしに日光をあてて、夜は冬以外はファンで風を当てながらLEDライトを照らして育てています。
LEDライトによる効果は不明、風をあてるファンはあったほうがよさそう。
越冬時はUSBホットカーペットを使う
冬の間はあまり温まりませんがUSBホットカーペットを鉢トレーの下に敷いて越冬しました。
3月ごろに暖かくなってきたらUSBホットカーペットはやめました。
来年はUSBではなくてコンセントの植物用ホットカーペットにしようと思っています。
3月下旬から晴れの昼間だけベランダにだす
3月下旬からは晴れた日はベランダに出して一日直射日光を当ててます。夜、室内に移動する。
播種からある程度成長するまでは室内で成長させて、夏になったら冬までベランダで育ててみます。
いまのところ上記のようにアガベ シーマニアナを管理しています。
では、播種から発芽、現在のようすをみていきましょう。
9月に播種したので無事に育ってくれるか心配だったので6粒ほど播種しました。
アガベ シーマニアナ 播種
夏が過ぎてもまだまだ暑いのですが、これから冬になる時期にシーマニアナの播種をして、無事に芽がでてきて育ってくれるのかわかりませんが、種が来たので蒔いてみます。
殺菌剤 ベンレート水和剤に数時間つける 0日目(2020 9/5)
1Lのペットボトル空き容器にGFベンレート水和剤を一袋0.5g入れて2000倍に希釈する。
3Dプリンターで作ったプレステラ90に合う鉢トレーにベンレートの消毒液を入れて種を12時間ほど漬けました。
上の画像↑はアガベ シーマニアナの種はありませんが、同じように漬けました。
アガベの種はカビが発生しにくいのですが、一応ベンレート水和剤に12時間ほどつけてから播種しました。
用土は熱湯をかけて滅菌する 1日目(2020 9/6)
種植えする土は滅菌するために土に熱湯をかけるか、土を電子レンジで温めて滅菌するとよさそうです。
自分はブラステラのポットに土をセットしたら熱湯をかけて滅菌しています。
でも、やらなくても問題はなさそうですが、気分的にやったほうが無菌になった!という満足感が得られるのでやってます。
芽が出てこない・・・4日経過(2020 9/10)
9/6に播種して4日、なかなか芽が出てこない。9月なのでだめたったか?失敗したかな?と焦る。
この時はゴールデン粒状培養土↑だけを用土に使っていたので、種が見分けにくい。2021春からは上に赤玉土細粒をかぶせて種を見やすくしています。
今回はまだ暑いので、腰水管理のみでポットの上にフタやラップなどはしないで発芽させました。
この後、播種から6日ほどで発芽しました!発芽の画像を撮るの忘れてしまった・・・
アガベ シーマニアナ 発芽
14日経過(2020 9/20)
3株順調に育ってます。
15日経過(2020 9/21)
次の日↓種を持ち上げて上に向いてきた。
21日経過(2020 9/27)
種6個中5株発芽しました。発芽率はかなり高い。
シーマニアナ 本葉が出てくる(腰水管理期間中)
引き続き腰水トレー(鉢トレー)に水を入れといて根が水を吸収できるようにしておく。
24日経過(2020 9/30)
根本の脇から本葉が出てきた!かわいい。
本葉が出てくる 40日経過(2020 10/6)
どんどん本葉がでてきた。
一株 埋め直し 42日経過(2020 10/8)
一株倒れ気味だったので抜いて埋め直す。
傷つけずにうまく抜けたけど、ちゃんと育ってくれるのか心配。
本葉も順調に育つ 47日経過(2020 10/13)
早くも狭くなるような雰囲気 53日経過(2020 10/19)
本葉も順調にでてきましたが、このまま順調に育つとあと数十日でポットいっぱいになりそう。
4月ごろまでこのポットだけで順調に育てられるのだろうか?冬に植え替えると枯れてしまう可能性が高いので避けたいところ。
55日経過(2020 10/21)
64日経過(2020 10/30)
だいぶ葉が大きくなってきたので、徐々に腰水を減らしていく。
三枚目が大きくなってきた
毎日表土全体を濡らすくらい水やりしています。次の日にまだ表土が乾いていない状態だと水やりを控えて様子をみる。
シーマニアナが水涸れ危険信号
数日置きに水やりにしたら外側の葉が赤くなりだした 157日経過(2021 2/10)
そろそろ水は数日起きで良いかなぁと思って、あまり水をやらないようにしたら外側の葉が赤くなりだしたので、慌てて毎日水やり再開!
葉先が枯れたようにしおれたようになっている・・・
外葉が赤くなったら危険なサイン
外側(古い葉)の葉が赤くなりだしたら、危険なサインのようです。今回は水涸れしているようだった。
表土全体を湿らすような感じで、ポットから水が流れ落ちるくらいあげて、トレーに溜まった水は取り除くようにしました。
アガベ シーマニアナ 植え替え
プラステラ90に5株 そろそろ限界 172日経過(2021 2/25)
株が大きくなって葉がお互いを邪魔しあってるようす。そろそろ植え替えしたいけど気温が低すぎて植え替えしたら枯れちゃいそう。昼間20度くらいになるまで我慢する。
まだちょっと寒いけど 植え替え実施 194日経過(2021 3/19)
5株が成長してプラステラ90の鉢いっぱいになってきて、まだちょっと寒いけど株同士が生存競争しているような雰囲気になってきたので晴れた20度を超えた温かい日に植え替えを実施する。
狭い鉢で5株育てていたので、株の一つは↓葉が上に伸びるように成長してしまい、アガベっぽくない見た目になってしまった。徒長したってことかな?でも今後の成長が楽しみ。
他の株はだいぶアガベらしくなってきて、トゲトゲもきれい。いつくらいから棘が茶色くなるのだろうか?
このまま3日間水やりせずにいます。
水やりは3日くらいは我慢する 197日経過(2021 3/24)
植え替えが終わったら3日水をやらずに放置する。
植え替えでシーマニアナの根が大ダメージで根も一部切れてしまっている状態で、水を上げると根腐れや根が切れた部分からバイキンが入って枯れてしまうので、水やりは3日ほど我慢。
3日立ったら水やりして成功↓、うまく育っています。
昼は窓際・夜はLEDライト 217日経過(2021 4/11)
LEDライトをあてると成長が早いかどうかはわかりませんが、いまのところちゃんと育っています。
217日でこのくらいの大きさ↓大きいほうですか?大きかったらLEDライトの効果ありってことですね。
一株だけ他の株の日陰にいて生長できなかった株↓が枯れ気味でぜんぜん育たない。水も吸わないで表土が濡れたままのときは水やりしない。
だめなのかなぁ・・・もう少し様子をみます。
まだまだ毎日水やってます。ポット全体の表土を濡らして、鉢トレーに溜まった水は捨てるようにしています。
順調に大きくなってくれることを期待します。
シーマニアナ一つになった 296日経過(2021 6/28)
優良カブは譲ってしまって、枯れ気味↑のカブしかなくなってしましましたが、けっこう順調に成長しています。
ただ、甘やかして水を多めにあげていたので葉が細長くなってしまう。
成長が遅いかな? 714日経過(2022 6/28)
枯れそうだったので2年ほど経ってもこの状態↓(真ん中の葉が細長いのがシーマニアナ)
716日経過(2021 10/21)2年46日
最近は甘やかして水を沢山あげるのをやめて、夏は3日に1回、秋は4・5日に1回ほどに減らした。(パキポディウムと同じくらいにしたけど?まだ水揚げすぎなのかな?)
新しい葉が幅広になったので、もう少し「可愛がり(水をあまりあげない)」をすればもっと葉が詰まるのだろうか。
1052日経過(2023 7/24)2年322日
だいぶ成長したけど・・・?思っていたシーマニアナとは違うお姿。ちょいカッコ悪い。
水をやり過ぎなのか葉が立たないで寝ちゃってる感じ、これから葉が詰まるようにしたいけどまだ葉が少ないのでしばらくはたくさん水やりします。
続く、
コメント